NordVPNではSOCKS5 というP2P専用のプロキシサーバーが用意されていて、TorrentのみVPN接続、他のアプリは通常接続のような使い方が可能です。この記事ではμTorrentでその具体的な方法を案内していきます。
NordVPNのアカウントがない方は登録しておいて下さい
NordVPN公式サイト(30日返金保証あり)
NordVPNのレビュー、登録方法の解説
まず、SOCKS5サーバーを確認するためNordVPNのトップページにアクセスします。
上部メニューの「サーバー(Servers)」をクリック
「推奨サーバー」をクリック
サーバー選択画面になります。
「Adjust server preferences」で利用したい国を選択。ここでは日本を選びました。
そして「Show advanced options」をクリックすると下にさらにオプションが表示されます。
P2PとSocks5を選択。
左側に表示されているサーバーに接続するのでこれをコピーして控えておきます。
μTorrentを起動します。
オプション→設定をクリック
設定画面が表示されます
左の「接続」をクリック
タイプ:Socks5を選択
プロクシ:先ほどコピーしたNordVPNのサーバー
ポート:1080
・認証
・プロクシを通してホスト名を解決
・P2P接続用にプロキシサーバーを使用
・全てのローカルDNSルックアップを無効
・識別情報を漏洩する機能を無効
・プロキシのサポートしない接続を無効
にチェック
ユーザー名とパスワードにNordVPNのユーザー名とパスワードを入れて最後に「適用」をクリック。
以上で設定は完了です。Torrentクライアントの設定のみでプロクシ経由での接続になるのでTorrent利用時はNordVPNのアプリは接続しないでください。
問題なくダウンロード出来ています。
話題になった「iknowwhatyoudownload」でも元のIPでは何も出てきていません。
急に繋がらなくなったり調子が悪くなった場合は再度サーバー選択画面で別のサーバーを取得して試してみてください。
NordVPN公式サイト(30日返金保証あり)
NordVPNのレビュー、登録方法の解説
コメント