このページではNordVPNを使って日本からアメリカのNETFLIXを見る方法を解説します。
もちろん同じ方法でサーバーの場所を変えればアメリカ以外の国や逆に海外から日本のNETFLIXを見ることも可能。
まずNETFLIXのアカウントが必要になりますが、アメリカに別アカウントを作る必要はありません。日本で作ったアカウントがあれば大丈夫です。
NETFLIXはもとから同じIDで世界中で利用できるようになっています。決済のクレジットカードも日本のもので登録していても大丈夫です。
ただ、アメリカのNETFLIXを見るにはアメリカからの接続と認識されないといけません。少しPCの設定を変更する必要があります。
Windows10で解説しますが、macOS、 Linux、Android、iOSでも基本的な手順は同じで
大まかな流れは
2.PCを再起動する
3.ブラウザのキャッシュ、クッキーを削除する
4.見たい地域のVPNサーバーにつなげる
これだけでOK。今から説明する手順で簡単に設定できます。
1はちょっと面倒ですが、DNSサーバーを変更しなければ、次回からは3、4だけで大丈夫です。
NordVPNのアカウントがない方は登録しておいて下さい
NordVPN公式サイト(30日返金保証あり)
NordVPNのレビュー、登録方法の解説
ネットワークの設定
まずPCの接続するDNSサーバーをNordVPNに変えます。ネットワークアダプタのプロパティを変更します。
いろいろな手順がありますが、WIN10だとスタートを右クリックして「ネットワーク接続」を選択。
下のような画面になります。
「アダプターのオプションを変更する」をクリック。
2つのアダプターの設定を変更します。
「TAP-NordVPN Windows Adapter」と現在ネット接続に利用しているアダプターの設定を変更します。上の場合はBuffalo~(Wi-Fi)ですね。ここでは私のネット環境が無線接続なのでWi-Fiですが、有線LANでネット接続している場合はイーサネットです。ほとんどの方は「Wi-Fi」か「イーサネット or ローカルエリア接続」で赤いバツ印❌が付いていないものになるはずです。
まず1つ目、TAP-NordVPN~を右クリックでプロパティを表示。
下のように表示されます。
「インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)」を選択して「プロパティ」をクリック。
「次のDNSサーバーアドレスを使う」にチェックを入れ、赤枠のように
優先DNSサーバーに「103.86.96.100」
代替DNSサーバーに「103.86.99.100」
を入力し、「OK」をクリック。
2つ目のWi-Fiアダプタの方も右クリックでプロパティを表示し、全く同じようにDNSサーバーを設定します。
終わったら設定の反映のためにPCを再起動しましょう。
キャッシュ、クッキーの削除
次にブラウザのキャッシュ、クッキーを削除します。Firefoxで解説しますが、他のブラウザを使う方はそれぞれ調べて削除して下さい。
ブラウザ右上のボタンをクリックしてメニューを表示し、オプションを選択。
左メニューの「プライバシーとセキュリティ」を選択。
「データを消去」をクリックしてクッキーとキャッシュの両方を削除。
ついでに「Firefoxを閉じたときにCookieとサイトデータを削除する」にチェックを入れるとブラウザを閉じたときに自動的に削除されるので便利です。
次に見たいNETFLIXの地域のサーバーにVPNを接続。
この例ではアメリカですが、例えば日本のNETFLIXであれば日本のサーバー、イタリアであればイタリアのサーバーに接続して下さい。
以上で準備が整いました。
NETFLIXにアクセス
NETFLIXのトップページを表示すると表示が英語になっています。
日本で作ったIDでログインし、中を見てみましょう。
タイトルを見ると表示は日本語ですが、日本にないタイトルがあります。
再生すると音声、字幕両方に日本語がありません。
アメリカのNETFLIXに接続していることが分かります。
以上「NordVPNで海外のNETFLIXを見る方法」でした。
コメント