このページでは海外レンタルサーバーHostinger(ホスティンガー)の評価(レビュー)、メリット・デメリット、登録方法と使い方等を詳しく案内していきます。海外掲示板から利用者のネガティブな評判も掲載しました。日本からのレビューは無料プランのものがほとんどですが、現在は廃止されています。
Hostingerの評価(レビュー)
Hostingerはリトアニアに本拠地の有るホスティングサービスです。レンタルサーバーはオランダ、リトアニア、アメリカ、シンガポールから希望の場所を選べます。
無料はなくなりましたが、実質$0.8/月(4年払い)で利用できる格安ホスティングサービスとして有名です。
プラン詳細
Single | Premium | Business | |
値段 (カッコ内は | $7.99/月+$4.99 $23.4/年($1.95/月) $38.4/4年($0.8/月) | $11.95/月+$4.99 $45/年($3.75/月) $103.2/4年($2.15/月) | $15.95/月+$4.99 $70.2/年($5.85/月) $165.6/4年($3.45/月) |
SSD | 10GB | 20GB | 30GB |
転送量 | 100 GB | 無制限 | 無制限 |
CPU | 等倍 | 2倍 | 3倍 |
メモリ | 等倍 | 2倍 | 3倍 |
サイト数 | 1 | 無制限 | 無制限 |
inode制限 | 200000 | 400000 | 600000 |
その他 | 無料ドメイン (年払から) | 無料ドメイン (年払から) | |
バックアップ$0.95 | バックアップ$0.95 | バックアップ無料 | |
SSL$11.95(初回のみ) | SSL$11.95(初回のみ) | 無料SSL (年払い以上) | |
共通 | 30日返金保証 WPセットアップ LiteSpeed hPanel(cPanelの簡易版) |
・月契約のみ初回セットアップ$4.99が必要
・Businessの年契約以上でSSLセットアップ無料
・Premiumの年契約以上でドメイン無料(Whois情報公開代行は$5/年)
・全プランhPanel(cPanelの簡易版)付き
・申込時に希望でWordPress自動セットアップ
・支払い方法:クレジットカード、paypal、 仮想通貨(CoinPayments:BTC LTC ETH)
・全プランアダルト可
上位プランでは転送量が無制限となっていますが、アクセス過多などで他のユーザーに影響するようであれば運営の判断で制限されます。
全プラン詳細はこちら
外部リンク:Hostinger公式サイト
メリット・デメリット
メリット
・Bitcoinでの支払いに対応
・アダルト可
・コントロールパネルが分かりやすい(hPanel)
・WP自動セットアップ
・上位プランでドメイン、SSL無料
・長期契約で安い
・30日返金保証
・アジア(シンガポール)のデータセンターを選べる
デメリット
総評、利用しての感想
初心者の方でも画面に従っていくだけで簡単に契約からWordPressセットアップまで完了します。
hPanelというcPanelに似た独自のコントロールパネルを採用しており初心者、cPanelに慣れている人どちらでも使いやすいと思います。下に解説あり。
デメリットとしてSingleとPlemiumには無料SSLがついていません。自力でセットアップするか、もしくは初回のみ有料($11.95)で無期限で自動更新に出来ます。
現在私はSingleとPremiumの年契約で複数サイト運用しています。年払い以上で値段が非常に安く、そのわりに安定しているのでアダルトアフィリエイトサイトやバックリンクサイトなど様々な用途に利用できると思います。日本から近いシンガポールのデータセンターを利用でき、レスポンスも早いです。
高負荷サイトの場合「Cloud Hosting」プランがあります。VPSのような環境をレンタルサーバーと全く同じように利用できます。CPUやメモリなどリソースが専有になるので高負荷に耐えられるだけでなく、よりサーバーが安定します。管理画面から申し込むだけでレンタルサーバーからのアップグレードも全自動で行われ、面倒くさい移転作業は必要ありません。
Hostingerの評判、口コミ
海外の掲示板等から評判を集めました。ネガティブな意見も載せました。
ウェブサイトの読み込みは非常に高速ですが、ファイルマネージャは100kを超える画像ファイルを開くことができませんでした。
Hostingerからの返信
お客様のケースを調査しました。そのようなサイズのファイルのアップロードには、ファイルマネージャではなくFTPを使用することをお勧めします。 FTPは大きなファイルやフォルダーを処理する機能が優れており、ユーザーエクスペリエンスをより満足させる結果になります。
現在所有サイトを全てをHostingerに少しずつ移動しているところです。
Hostingerは私に素早く適切なサポートを提供してくれました。私は他のサーバーで3倍もの金額を払っていました。セキュリティのために追加サービスも購入しようと考えています。
Hostingerは、高速で安価です。しかし最高ではありません。 「hpanel」全体をテストしたわけではありませんが、これまでにいくつかの大きな問題を発見しました。
1 /「ファイルマネージャ」の「解凍」機能が動作しません。アップロード後にファイルを解凍できません。私はサポートチームに連絡し、問題のスクリーンショット、動画をおくりました。しかし、問題はまだ解決されておらず、更新もありません。 SSHを使用して解凍することを提案されましたが、技術者以外の方にとっては難しいでしょう。
2 /「フォルダーインデックスマネージャー」の問題。自分のサイト全体に「インデックスなし」を設定しましたが、フォルダにインデックスファイルがない場合でもディレクトリリストを表示できます。サポートは私にそれらのフォルダーにインデックスファイルまたは.htaccessファイルを置くことを提案しました。しかし、私がたくさんのフォルダを持っている場合非常に時間がかかり、いくつかのフォルダを見逃すかもしれません。したがって、hpanelに「Folder Index Manager」がある場合は、想定どおりに機能するはずです。
3 / SSLを自分で設定できませんでした。エラーが発生したため、サポートチームに連絡する必要がありました。
最高のホスティングプロバイダーの1つになるには、これらの問題やその他の問題をすぐに修正する必要があると思います。
Hostingerからの返信
開発者はあなたのケースについて知らされており、現在取り組んでいます。これが修正されるとすぐに通知されます!それまでの間、簡単な回避策は、SSHを使用して必要なディレクトリにファイルを解凍することです。
サイトのインデックス作成に関する問題は修正され、今は正常に機能します。これに関する詳細情報または詳細なガイダンスを取得するには、サポートチームに連絡することを躊躇しないでください。彼らはこれについて詳しく説明できます。
hpanelは使いやすく、私が助けを必要とした2回ともサポートチームは非常に迅速に対応しました。過去6か月間Hostingerを使用していて、不満はありません。ガイドはとても役に立ちます。値段も安く間違いなく更新するでしょう。
Hostingerの登録方法と使い方
下のリンクをクリックするとHostingerトップページになります。
外部リンク:https://www.hostinger.com/
下に行くと「Web Hosting」(レンタルサーバー)の料金プランが表示されます。
ここでは「Web Hosting」が選択された状態になっています。
アクセスの多いサイトの場合は上部赤枠から「Cloud Hosting」、VPSの場合は「VPS Hosting」を選択してください。
詳細を見たい場合は「Click here to see all features」をクリックします。
決まったら希望のプランの「Add to cart」をクリック。
プランを選ぶと下のような画面になります。
請求サイクルを1ヶ月、12ヶ月、24ヶ月、48ヶ月から選択
SSLは「Business」プランの場合は無料、それ以外は初回のみ有料($11.95)で自動更新にできます。もちろん自力で無料セットアップすることも可能です。必要な場合はチェックを入れてください。
ドメインは「Premium」プランの12ヶ月契約以上で無料、それ以外のプランでは有料で取得できます。
「Search domain here」のところに希望のドメインを入れ、.comや.netなど右側を選択し、「Search」ボタンを押します。
ムームードメインやお名前.comなど他サービスに登録しているドメインを利用する場合はここは空白にしてください。
取得できた場合、確定すると下のようにドメインがカートに追加されます。
Whois情報公開代行は$5/年かかります。上のようにチェックを入れてください。
右上のゴミ箱マークでカートに入ったものを削除できます。
終わったら右上のオーダーサマリーの金額を確認し、「Checkout Now」をクリックします。
次にアカウント登録画面になります。。
初回の場合は上のように「Sign UP」が選択された状態で希望するユーザーネーム、メールアドレス、パスワードを入力していきます。
終わったら「Create Account & Checkout」(アカウントを作成しチェックアウト)をクリック。
支払い方法の選択画面になります。
クレジットカード、PayPalは、仮想通貨から選べるようになっています。選択し、画面に従って決済を完了してください。
仮想通貨を選択した場合はこちらの記事を参考にして下さい
CoinpaymentsでのBTC決済方法をわかりやすく解説
しばらくすると登録したメールアドレスに「Confirm your email address」(メールアドレスの確認)という件名で下のようなメールが届きます。
「Confirm my email」をクリックし、メールアドレスを確認します。(スパムフォルダも確認してください。届くのが遅い場合は後でも大丈夫です。)
以降はhttps://www.hostinger.com/cpanel-login にアクセスし、登録時のメールアドレスとパスワードを入力するとHostingerの管理画面に入ることが出来ます。操作方法は「hPanelの使い方」で説明しています。
決済が完了すると下のような画面が表示されます。表示されない場合はログインしてセットアップ中のサービスを選択してください。
「Start Now」で次に進みます。
新規サイトの場合は左側、他のサーバーから移転する場合は右側の「Select」をクリックします。
プラットフォーム選択画面になります。
ここでは一番左の「WordPress」を選択します。
何もインストールしない場合は「Skip I will start from scratch」を選んでください。
WordPressに利用するメールアドレスとパスワードを入力し、「Continue」で次に進みます。
テンプレートの選択画面になります。
そのまま選択するか必要ない場合は一番下の「Skip, I don’t need a template」でスキップできます。ここではスキップします。
ドメインの登録画面になります。
(↑はChoose a Domainを選択した場合の画面)
無料ドメインなどHostingerで登録するドメインを使う場合は左側の「Choose a Domain」でドメインを選択。この場合は下に住所などドメイン登録に必要な情報を入力し、「Finish Domain Registration」をクリック。電話番号は左側に日本の国番号「81」を選択。右側に最初の0を除いた番号です。(例:080-1234-5678の場合8012345678)
Hostinger以外で登録した外部ドメインを利用する場合は、右側の「Use an Existing Domain」を選択、下に入力欄が出てくるのでドメインを入力し、「Continue」をクリック。
次にサーバーの場所の選択になります。
上からオランダ、リトアニア、アメリカ、シンガポールになります。日本向けのサイトの場合は物理的な距離の近いシンガポールがおすすめ。
希望の場所を選択し、「Select」をクリック。
このような画面になります
「Skip the survey」をクリック。
「Your website is ready!」(サイトの準備ができました)と表示されます。
一番右側のControl Panelの「Manage Site」をクリック
hPanelが表示されますが、HostingerのドメインやSSLを利用する場合設定が完了していないので、上部メニューの「Home」をクリック。
「Home」ではセットアップが完了していないサービスが上に表示されます。
ここではSSLとドメイン登録が完了していません。
まずドメインを設定します。
(外部のドメインを利用する場合はこの設定は必要ありません。IPアドレスやネームサーバーを元に自身の利用するドメイン管理会社の方で設定をして下さい。IPアドレスの確認方法は「hPanelの使い方」に記載。ネームサーバーは上部メニューの「Domain」から確認。)
「Domain Registration」の右側の「Setup」をクリック。
先程入力したものが表示されていると思いますが、間違っていたら修正して、「Setup」で登録。完了するまで少し時間がかかります。
「IMPORTANT! Verify your contact information」という件名のメールが届きます。
リンクをクリックして有効なメールアドレスであることを確認してください。
ドメインが登録されたら「Home」に戻ります。
無料SSLかセットで購入した場合はSSLも設定します。(SSLを自力でセットアップ、または後から購入する場合はhPanelの使い方を参照してください。)
SSL Sertificate Activationの横の「Setup」をクリックします。
ドメインを選択し、「Setup」をクリックします。以上で設定完了です。しばらくするとサイトが表示されるはずです。
hPanelの使い方、設定方法
Hostingerでは個々のサービスの設定をhPanelと言うcPanelの簡易版のようなコントロールパネルで行うことが出来ます。
「Home」に戻るとサービス一覧が表示されます。
hPanelを利用したいサーバーの右側の「Manage」をクリックします。
hPanel全体
このような画面になります
左側にユーザー名、ドメイン名、IPアドレス、PHPのバージョン、左下にサーバーの利用状況、右側に様々なアイコンが表示されています。
アップグレードやアカウントパスワード変更などが出来ます。「Set Main Domain」ではサーバーで利用するドメインを簡単に変更できます。
外部ドメインを使っている方はこの左側に表示されているIPアドレス(IP address)を設定してください。
下に行きます
「Auto installer」ではWordPress等のインストール
「File Manager」ではファイルのアップロードや編集
「SSL」ではSSLの設定やインストールなどが出来ます
SSLの設定方法
下の方のAdvancedの項目の中にSSLのアイコンがあります。
クリックするとSSL設定画面になります。
有料セットアップ希望の場合は右上の「Get Now」からSSLの購入画面に入ります。
手動セットアップの場合は「Custom SSL」に必要なものを入力し、「install」でインストール。
インストールされると上部に下のように表示されます
「Expires At」は期限になります。自力でセットアップした場合はここに期限が表示されます。一方Hostingerで購入したり、セットの無料SSLの場合はここが「Never」無期限になります。
「Force HTTPS」でhttpアクセスをhttpsにリダイレクト(転送)。
以上で設定完了です。
Hostinger問い合わせ方法
問い合わせはPC画面の右下に着いてくる吹き出しのようなマークをクリックします
「New conversation」クリックでチャットに入ります。
だいたい10分以内で返答すると書いてあります。
実際殆どの場合すぐ返事が返ってきます。
右の「see previous」は過去の問い合わせ内容を見ることが出来ます。
ジャンルを選択して進みます
Write a reply にメッセージを入れて返事を待ちます。
返事が帰ってきたら後は繰り返しです。
Hostingerに登録する方法と使い方は以上です
コメント