英語ができなくても大丈夫
私は元々英語が苦手で高校の頃はよく赤点をとって追試になっていました。サーバーの選択肢が少なかった時代に必要に迫られて海外サーバーを利用するようになりましたが、今でも海外サイトはChromeのGoogle翻訳でページを翻訳してから見ることが多いです。今はアドオンで部分翻訳なんかも簡単に出来ます。また、翻訳の精度が格段に上がっているので昔のような全く意味がわからない日本語になることはほとんどなくなっています。
海外サーバーを使える使えないでサーバーの選択肢が大きく変わってくるので是非チャレンジしてみましょう。サーバーによっては返金保証もあったり、ない場合でも一ヶ月でやめてしまえば高くても数千円程度の損で済みます。
英語でのサポートとのやり取り
難易度が高いと思われがちなサポートとの連絡ですが、Google翻訳を使えば大抵なんとかなります。翻訳する前の日本語は
1.一文を短くする
2.簡単な日本語を使う
3.主語を明確にする
ことでGoogle翻訳に正確な意味が伝わりやすくなります。
日本語でも一文が長いとどこがどこに掛かってるのかわからないことがありますよね。人は前後の文脈や感覚でたぶんこうだろうと推測することが出来ます。しかしプログラムはいくら頭が良くなったと言ってもそういうことが苦手です。一文を短くして文章の構造を明確にしてあげたほうが良い翻訳結果になることが多いです。
いろいろ書きましたが大体サポートとの連絡は必要ない事がほとんどで、もしあったとしても最初だけのことが多いのでなんとかなります。
海外サーバーのサポートに連絡するときによく使うセンテンス集
実際に使って通じたものを追加していきます。単語や数字など状況に応じて変えてください。
決済を完了したのにサーバーが有効にならない場合
I have ordered a shared server and it is still showing up as “pending” after 24 hours.
How can I start my server?
翻訳:共有サーバーを注文しましたが、24時間経過しても「保留中」と表示されています。どうすればサーバーを起動できますか?
サーバーの利用用途を聞かれた場合
I will use your service for a WordPress website which includes porn movie link and images.
not under-age porn.
翻訳:私はあなたのサービスをエロ動画のリンクと画像を含むワードプレスのウェブサイトのために使います。未成年のポルノではありません。
サイトにアクセスできない
I cannot access my site “サイトURL”.
Is it my side misconfiguration?
Could you mind check it?
翻訳:自分のサイトにアクセスできません。それは私の側の誤設定ですか?確認してもらえますか?
コメント
大変参考になりました!ありがとうございます